暑さ負けを撃退!サーディン缶でうま味そうめん

暑さ負けを撃退!サーディン缶でうま味そうめん
  • 調理時間 : 20分
  • カロリー : 723kcal
  • 塩 分 : 4g

簡単で栄養もコスパも抜群の変わりそうめん

材料(2人分)

そうめん 2束
オイルサーディン缶またはいわし水煮缶 1缶
トマト(中) 1個
きゅうり 1本
赤玉ねぎ 80g
わけぎ 2本
バジル 4、5枚
レモン汁 小さじ2
小さじ1/2
めんつゆ 300ml
(濃縮つゆを希釈した量)

作り方

1

市販の濃縮つゆの素を、パッケージの指示通りに水と混ぜて300mlのめんつゆを作り、冷蔵庫で冷やしておく。

2

トマトは皮を湯むきして種を取り、5mm角に刻む。きゅうりと赤玉ねぎも同じサイズのあられ切りにする。
わけぎは小口切り、バジルは飾り用に2枚ほど取り置き、残りは千切りに。

3

切った野菜をボウルに入れ、レモン汁と塩を振りよく混ぜる。そこに缶詰のオイルサーディンをオイルごと加え、ざっくりと身を崩す。
いわしの水煮缶を使う場合は、汁気を切ってボウルに入れオリーブオイル小さじ2(分量外)を加える。

4

大きめの鍋にお湯をたっぷりわかす。そうめんは束の根元のほうをタコ糸で縛って3分茹でる。
ざるにあげて流水で洗う。水気を切ったらめいめいの器に盛り付ける。
※レシピポイント参照

5

野菜とオイルサーディンのトッピングをそうめんの上に盛り付け、残しておいたバジルの葉を飾る。
めんつゆを静かに注いでできあがり。よく混ぜていただく。

レシピポイント

レシピポイント

普通に鍋にぱらぱらと麺を入れて茹でてもよいが、少しの工夫で写真のようにきれいな盛り付けができる。まず、麺の束を解く前に端から1.5cmほどの位置をタコ糸でしっかり縛る。縛った部分を持って、沸騰したお湯に麺の先端を広げるように入れ、箸でほぐしながら透明感が出るまで3分茹でる。糸で縛った部分を菜箸にひっかけ引き上げ、流水でよく洗う。十分に冷えたら軽く絞って水気を切り、縛った部分を包丁で切り落として器に盛る。