ぽれぽれレシピ
秋いっぱい!甘栗ときのこで炊き込みご飯

- ●調理時間 : 10分
+米を浸す時間15分+炊飯時間30分(炊飯器によって異なる) - ●カロリー : 354kcal
- ●塩 分 : 3g
ほっくり甘い栗ときのこの風味がベストマッチ
材料(2人分)
米 | 160g(一合) |
---|---|
だし汁 | 200ml |
きのこ(しめじ、しいたけ、まいたけなど) | 合わせて80g |
むき甘栗 | 10粒 |
酒 | 小さじ1.5 |
しょうゆ | 小さじ1.5 |
塩 | ひとつまみ |
にんじん | 50g |
茹で枝豆 | 適宜 |
作り方
1
米は洗ってざるにあげ、しっかり水気を切ったのちに炊飯器に入れ、だし汁に15分つけておく。
※レシピポイント参照
2
きのこは汚れをとり、石突き部分を切り落とす。しめじは房をほぐし、しいたけとまいたけは5mm幅に切る。
3
炊飯器のお米にきのこを加え、酒、しょうゆ、塩を入れて全体を混ぜる。むき甘栗をその上に乗せて普通の白米と同じように炊く。
4
炊飯の間に、にんじんを5mm厚さの輪切りにする。もみじの葉の抜き型を利用するか包丁で飾り切りにし、さっとゆがいておく。茹で枝豆は薄皮を取りのぞき、塩少々(分量外)をまぶす。
5
ご飯が炊き上がったらそれぞれのお茶碗によそい、にんじんと茹で枝豆を彩りよく飾っていただく。
レシピポイント

炊く前にお米をだし汁につけると、うま味が染み込んで味がしっかりつくだけでなくもっちりと炊きあがる。また、甘栗にはすでに火が通っているが、ご飯に香ばしい風味をつけるために一緒に炊いている。仕上がりはやわらかくなるので、つぶれないよう取り扱いに気をつける。